2022年04月24日

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

今回は「楽しい小物入れ」です。
牛乳パックでランドセル型の小物入れ、トイレットペーパーの芯でペン立てを作ります。

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

今年は、1年生に入学した子が何人かいたので、記念にランドセル型の小物入れにしました!
牛乳パックを加工し、シールタイプのフェルトをはります。なかなかぴったりとサイズを合わせて作るのは難しかったね。
シールなどでデコレーションしたり、ペンで模様を描き足したりして、自分だけのランドセルになったね。

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

ペン立ては、ペーパーの芯に好きながらの色紙を巻き付けて台紙に張りました!時間がなかった子はおうちに持ち帰って作りました。おうちで上手にできたかな?

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日) 二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

完成作品はこちら!

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日) 二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日) 二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日) 二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日) 二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)

二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日) 二川・二川南教室 制作風景 (4月15,27日)


今回は、指定された形に切ったり貼り合わせたりして工作しました。ずれないように、ぴったり合わせるように意識して作業する能力が求められます。小さいうちはなかなかうまくいかない場合も多いですが、数をこなし、経験を増やしていくことで成長していきます。
ペン立てでは折り紙のがらを選んだり、組み合わせを考えたりすることで個性を表現したり、センスを磨いたりできました。
今回もそれぞれの子にいろんな成長があったかな?

同じカテゴリー(児童二川教室~制作風景)の記事画像
二川・二川南教室 制作風景(8月4・5日)
二川・二川南教室 制作風景(6月3日・9日)
二川・二川南教室 制作風景(5月26・27日)
二川・二川南教室 制作風景(5月19,20日)
二川・二川南教室 制作風景(4月22日・5月6日、4月28日・5月12日)
二川・二川南教室 制作風景(4月8,14日)
同じカテゴリー(児童二川教室~制作風景)の記事
 二川・二川南教室 制作風景(8月4・5日) (2022-09-25 00:01)
 二川・二川南教室 制作風景(6月3日・9日) (2022-07-24 15:06)
 二川・二川南教室 制作風景(5月26・27日) (2022-06-23 23:28)
 二川・二川南教室 制作風景(5月19,20日) (2022-05-28 23:23)
 二川・二川南教室 制作風景(4月22日・5月6日、4月28日・5月12日) (2022-05-28 22:33)
 二川・二川南教室 制作風景(4月8,14日) (2022-04-18 22:25)
Posted by ヒカル at 18:36 │Comments(0)児童二川教室~制作風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヒカル
ヒカル
シライ ヒカル
1972年生まれ。愛知教育大学美術科卒業。元豊橋市立小中学校教員。現在は絵画教室「アトリエ・ピカソ〜アート&クラフト〜」主宰。
愛知県立豊丘高等学校非常勤講師、のびるんdeスクール工作講座講師など。